注文住宅の吹き抜け

注文住宅で玄関やリビングに吹き抜けは失敗?

せっかく注文住宅で家を建てるなら、玄関やリビングを開放感があって格好良い吹き抜けにしたい。
そう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、ちょっと待ってください。
解放感や格好良さだけで決めて本当に良いのでしょうか。
ご自分たちがそこに住む時、本当に快適に暮らせますか?住んでみて失敗した、なんて思いませんか。
間取りを考える際、吹き抜けのメリット・デメリットをしっかり検証し、失敗しない対策を十分に取っていきましょう。

吹き抜けのメリット

ここでは、リビングや玄関を吹き抜けにする事のメリットをご紹介いたします。
まずは、何よりも「解放感があること」です。
上階の天井まで続く縦に長い空間が、圧迫感を排除し、広々とした印象を与えます。
そして、その吹き抜けの上階部分に大きな窓を設けることで、太陽の光をたくさん取り込み、「日当たりの良い」家にします。
明るく、解放感のある吹き抜けは、上下階を繋いでいるので、「上下階のコミュニケーションを円滑に」する事が出来ます。
上階にいる家族の気配を感じることは安心感にも繋がり、家族の団欒も増えるのではないでしょうか。

吹き抜けのデメリット

続いては吹き抜けのデメリットをご紹介します。
デメリットをしっかりと把握し、本当に必要かどうかを判断する材料にしましょう。

吹き抜け優先の間取りは上階の部屋数を減らす

吹き抜けの大きさにもよりますが、上階の一部を吹き抜けにすると上階の面積が減り、部屋数が減ることになります。
家族の多い方や、将来子どもがたくさん欲しい方などは、部屋数が少ないことで困る場合があるかもしれません。

エアコンの効率が悪くなる?!

メリットで、吹き抜けは上下階を繋いでいると説明しましたが、これにより通常のリビングエアコンでは力不足の可能性が生じます。
冬に暖房をつけても足元が寒く、夏に冷房を効かせても窓から入る日光で温められてしまい、「夏は暑く、冬は寒い」という最悪な環境の家になりかねません。

吹き抜け空間の掃除が大変

吹き抜け部分で掃除をする箇所は、上階の大きな窓、天井についたシーリングファン、同じく天井についた照明などあります。
手の届かない場所にあり、どうやって掃除すれば良いのか、全く知らないと困ることになるでしょう。

耐震性に問題が生じる場合がある

吹き抜けのある住宅の耐震性についてですが、担当設計の方に耐震設計をきちんとしてもらって、耐震基準を満たした吹き抜けを設計してもらえれば、よほどのことがない限り問題ありません。
しかし、大きい吹き抜けにしたいという方は、耐震性に問題があれば諦めざるを得なくなり、中途半端な吹き抜けが完成する可能性があります。
構造上の問題なので仕方ないのないことですが、少し後味が悪くなるかもしれませんね。

吹き抜けのある間取りにかかる費用は?

吹き抜けのある間取りにかかる費用

吹き抜けは見た目は空間部分ですが、もちろんこの部分にも費用は発生します。
具体的な値段は一概には言えませんが、主にかかる費用をご紹介します。

目に見える初期費用

目に見える初期費用は、吹き抜け空間を覆うクロス、上階部分から明かりを取るための大きな窓、大きな窓を覆うカーテン、そして天井につける照明とシーリングファンなどがあります。
また、下階の壁に横付けの照明などで間接照明を設置すれば、その分も上乗せになります。

目に見えない初期費用

目に見えない初期費用は、例えば、吹き抜け部分を手掛ける大工の手間賃、吹き抜け工事用足場、足場の養生、吹き抜け部分の断熱材、クロス職人の手間賃などがあります。
家を完成させるために必要なことばかりなので、この費用は減らす事は出来ない大切な初期費用です。

住み始めた後に掛かる費用

住み始めてかかる費用は、まずエアコンの効率が悪くなるためエアコンの費用が跳ね上がってしまう可能性があります。
次に、点かなくなった照明は取り替えなければいけません。
上階の天井に有る照明を付け替えるには、業者に頼み付け替えていただかなければなりません。
そうなると業者を雇う費用、床の養生、足場の費用が一気にかかってしまいます。
天井掃除も同様にかかってしまうので、この時はかなりの出費になるでしょう。

注文住宅の吹き抜けの値段・価格

家の状況によっても値段・価格は大きく変わってくるため、業者に見積もりをしてもらう必要があります。
家の状況の他、注文住宅を依頼する業者によっても値段・価格は変わってきます。
そのため、複数の業者に見積もりをする、話を聞く事で適正な価格で依頼する事が出来ます。

吹き抜けのある注文住宅を失敗させないために

吹き抜けのある注文住宅を失敗

では、ここから吹き抜けのある注文住宅を失敗させないために出来る対策を紹介してきます。

吹き抜けが活躍出来る家の構造と設備

まず、エアコンの風を家全体に循環させる事の出来る「24時間熱交換換気システム」のある住宅にする事をオススメします。
これは、24時間換気を続けることで家の中に出来る空気の流れによって、エアコンの風を家全体に送り一定の温度に保つ働きをします。
上に登りやすい暖房の風は、天井につけたシーリングファンでさらに風を作り、生活する下階へ風を送ります。

さらに、この熱交換換気システムは、空気の流れを生み出すので埃も溜まりにくくなり、天井にあるシーリングファンや照明の掃除の回数を減らす事が出来ます。
また、上階の窓から入ってくる熱などは、ペアガラスと高気密サッシ、遮熱カーテンで徹底的に遮断することが可能です。
全てを揃えることは大変かもしれませんが、最近ではこれらを標準仕様にしている住宅会社もあるので、検討してみてはいかがでしょうか。

LED電球の活用で手間減らし

天井に付ける照明は、新築の時に長寿命のLED電球を取り付けましょう。
吹き抜けの照明はご自分たちで取り替えることは大変危険ですので、極力取り替える手間を最低限にするべきです。

また、天井の照明は使う場面を決め、それ以外は点けないようにして極力電球を節約しましょう。
明かり取りの照明は、下階に近い壁に横付けの照明をつけておくと良いでしょう。
間接照明のように取り付ければオシャレな空間を演出出来ます。

道具を見付けて高所を掃除

上階にある窓を掃除する際は、脚立や長身のモップを利用しましょう。
脚立もモップも、インターネットやホームセンターで見つける事が出来ます。
掃除も業者にお願いするよりも自力でできるように工夫することが大切です。

吹き抜け空間を大いに楽しむ

吹き抜けのある家は、何よりもその空間を楽しむ事が大切です。
晴れた日には吹き抜けから日を入れて日光浴やお昼寝をしてみたり、仕事で疲れて帰った時にはリビングのソファにもたれて天井を見上げてその開放感に癒されたりしてみてはいかがですか?
間接照明を壁に取り付け、高級感を演出しそこへ友人達を招いて自慢してみても良いかもしれませんね。

吹き抜けのある注文住宅で快適な生活を

吹き抜けだけでなく、家づくりをする際は全てにおいてメリットとデメリットが存在します。
大切なことは、デメリットに向き合うことです。
失敗した、と落胆しながら毎日生活を送らないように家づくりの段階から考え、住み始めてからも自分達で努力をしていけば、きっと快適な生活を送ることが出来るでしょう。

【間取りプラン、資金計画書、土地探しを無料提案してもらえる】

当サイトで一番オススメしている一括見積りサイトは、ダーウィンシステムが運営する「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくりの画像

チェックマーク【タウンライフを選ぶ理由】
  • 厳格な国家基準をクリアした優良業者のみが掲載
  • 全国300社以上の業者の中からオリジナル計画書をもらえる
  • 百万円単位で安くなる事もある
  • 利用実績もトップクラスで生の声も多数掲載
  • 自宅にいながらプランを吟味出来る
【タウンライフ家づくりの概要】
タウンライフ家づくりでは、約3分の入力を行うだけで複数の注文住宅業者から「間取りプラン」「資金計画書・注文住宅費用」「土地探し」の3つのプランを提案してもらえます。
ハウスメーカー、工務店、設計事務所など、どこの業者に依頼して良いのか分からない、忙しいため情報収集も出来ないという方にオススメです。
住宅展示場に行かなくても良い、何度の複数の会社と商談しなくても良い、自宅にいながらオリジナルプランを見て吟味出来るというメリットがあります。
また、厳正な審査を通過した業者のみが参加していますので、悪徳業者がいないというのも安心して利用出来る要因のひとつと言えます。